日本人枠での第1次チケット販売では、招致段階で780万枚のチケットが販売されたようです。
ここで湧くのが次の疑問。

たった780万枚?
他の数千万枚は外国人枠として販売されているの?
日本人と外国人枠とで競技ごとの発行枚数の割合は?
海外在住者は、東京オリンピック公式のリセラーを通して観戦チケットを購入しますが、外国人枠としてはまずアジア地域で観戦チケット販売が開始されました。
外国人枠のオリンピックチケット販売の内訳をお伝えします。
(11月2日更新)本記事はオリンピック国内1次抽選直後の6月24日に執筆したものです。
その後、”1次当選確率は?”という疑問に関しては、外国人枠の1次抽選の当選確率は、海外リセラーが公式発表しており、6.05%でした。(日本人枠抽選では当選確率は公式発表はないはず)
外国人枠の1次抽選の当選確率については、以下の記事でキャプチャ画面付きで詳報しています。
また、本記事に掲載している海外チケットリセラーKingdom Sports GroupのHPからの画面は、現在HPの方はページが更新されたので一切閲覧できなくなっています。
国内1次抽選直後2019年6月時点の貴重な記録として、本記事を残しておきます。
2020年秋頃、東京オリンピック終了後に「大会はどうだったのか」と振り返りが行われるでしょう。
振り返りの資料として本記事が役に立てば嬉しいです。
では、国内チケット1次抽選直後時点の記録としてお読みください。
外国人枠でオリンピックのチケットを購入
外国人や海外在住者は、東京オリンピック公式のリセラーを通して観戦チケットを購入します。
アメリカ大陸諸国を主に担当するCartan Tours, Inc.では、6月24日時点でまだ販売開始していないようです。
Cartan will have a ticket portal to purchase tickets on this page as soon as the Tokyo Organizing Committee allows us to.
(オリンピック委員会から許可が出次第、チケット販売開始します。)We will have a ticket section on this page with all ticket purchase details in the days leading up to July 1st, 2019.
(チケット販売に関する詳細は2019年7月1日までに掲示します。)
販売スタート時期はオリンピック委員会がコントロールしているのですね。
では日本から身近なアジア地域の販売状況を見てみましょう。
外国人枠観戦チケットの販売状況
主にアジア各国向けの販売を担当するリセラーKingdom Sports Groupは、2019年6月20日から第一フェーズのオリンピック観戦パッケージ販売を開始しました。
アメリカ地域は少なくとも7月1日以降から販売開始なので、まずは日本のご近所さんから順番にチケットを放出していくということですね。
アジア各国向けの観戦パッケージの中身を見てみましょう。
情報はいずれも6月24日現在です。
リセラーKingdom Sports Groupでのチケット販売スケジュールは次の通り。
Phase 1: パッケージ売り
2019年6月20日から販売開始
早いものがち(first come first serve basis)
Phase 2: イベントごとに抽選
2019年6月25日より
Phase 3: 一般販売
2019年終わりから2020年はじめまで
早いものがち(first come first serve basis)
本記事の執筆時時点では、「Phase 1:パッケージ売り」の期間中です。
外国人枠観戦パッケージに含まれる競技や内容
パッケージの内訳がなかなかすごいのです。
ダイヤモンドパッケージ、プラチナパッケージ、ゴールドパッケージからファミリーパッケージまで全部で6つのプランがあります。
ダイヤモンド観戦パッケージの内容
外国人枠の6つの観戦ツアーパッケージのうち、一番高いダイヤモンドプランの内容は次のとおりです。
- 5+ Star and Suites. The best available.:5つ星ホテルか相応のホテル
- A Category event tickets and Ceremony tickets:競技のチケットおよびセレモニー観覧チケット
- Ability to purchase additional tickets:追加のチケット購入権
- Personalised meet and greet on arrival, private transfers:到着時のお迎えとプライベートカー
- Dedicated account manager and Games Time support:アカウントマネージャーと観戦時間サポート
- Tours and Experiences included:観光ツアー
- Exclusive dining options and some meals included:お食事付き
- Hospitality upgrades subject to availability:ホスピタリティーアップグレード
- Flight options when required:要望に応じて航空券のオプション
- Invitation-Only Olympic Games Access:招待客用入場口からのアクセス
試合会場周辺の宿泊施設を探していますが、まったく見つからなかったのは、外国人枠で押さえられているからなのだろうと合点がいきました。
我が家は3星だろうが2つ星だろうがランクはかまいませんが、関東圏内の全宿泊施設の差し押さえは辛いですね。
オリンピックはさておき、期間中に海外からの出張客を宿泊させたい企業もあるでしょう。
1年以上先の話なので、「まったく予約ができず仕事にならん!」という声はまだ挙がっていないのかもしれませんね。
また、オリンピック観戦にプラスして、勝手に(笑)国内観光がパッケージされているのですね!
観光による収入確保のためでしょう。
「招待客用入場口からのアクセス」とは混雑を避ける料金ということですね。
我が家としては、真夏ということもあり、お年寄り&子供の優先レーンを切に待ち望んでいるところではありますが。
日本人枠用にも、後日、優先レーン使用権がお金で売り買いされたりしてしまうのですかね・・
ダイヤモンドパッケージで観戦できる競技
一番上のプラン、ダイヤモンドでは観戦できる競技は次のとおりです。
ダイヤモンドA
Opening Ceremony and 3 other events (Opening Ceremony, Gymnastics, Swimming, Diving)
開会式と競技3つ(体操、水泳、ダイビング)
ダイヤモンドB
6 events (Athletics)
競技6種目(陸上競技)
ダイヤモンドC
Closing Ceremony and 3 other events (Basketball, Athletics, Football, Closing Ceremony)
閉会式と競技3種目(野球、陸上、サッカー)
開会式・閉会式のセレモニーは、ファミリープラン以外のプラン(プラチナプラン、ゴールドプラン、シルバープラン、ブロンズプラン)にも含まれています。
ダイヤモンドパッケージの値段
ダイヤモンドパッケージの気になるお値段は・・
If you have any questions, please don’t hesitate to contact us!
Give us a direct call on +61 2 9904 9225 or send us an e-mail:info@kingdomsg.com
(ご不明な点があれば、ご連絡ください。)
値段非公開!
ダイヤモンドプランだけ購入ボタンが付いておらず、”詳細はお問い合わせください”の案内になっています。
大富豪くらいしか購入できない値段なんでしょうね。
怖いですねー。
(7月26日更新)ダイヤモンドパッケージの値段が公開されました。
49,500USDから(=約538万円から)
とのことです。
こちら一人分のお値段かつ飛行機代は入っていません。
開会式を含んでいるプランAだけはすでに売り切れになっています。
プランBとCは、本記事執筆時現在、残っています。
高いのだか安いのだか判断できないお値段ですが、むしろプランBとCがまだ売れ残っていることよりも、プランAが完売したことの方が驚きです。
すでに売り切れとなっているプランAを購入された方、おいくらだったのでしょうか・・気になります!
ダイヤモンドパッケージ以外は、値段が公開されておりサイトから注文できるようになっています。
一例だと、一番安いファミリーパッケージでは、4名6日間で4種目見れて、ホテルとガイド付きで約155万円です。
外国人枠の競技種目から一次販売の倍率が読めたかも
6つの観戦パッケージのうち一番値段がお安いのがファミリーパッケージです。
ファミリーパッケージには8つの種類があり、本記事執筆時現在で3つが残っています。
ファミリーパッケージで観戦できる競技の内容は・・
売り切れ
4 events (Swimming, Beach Volleyball, Badminton, Basketball 3×3)
競技4種目(水泳、ビーチバレー、バドミントン、野球 3×3)
まだ空きあり
4 events (Gymnastics Artistic, Basketball 3×3, Diving, Archery)
競技4種目(体操競技、野球 3×3、ダイビング、アーチェリー)
売り切れ
4 events (Skateboarding, Diving, Athletics, Volleyball)
競技4種目(スケートボード、ダイビング、陸上、バレーボール)
などです。
日本人枠での第1次チケット販売のとき、どの競技に何枚チケットが割り当てられているのかや当選確率が気になっていました。
今思えば、外国人枠用パッケージ用で販売されている競技をこのように確認していけば、どのくらいが日本人枠で放出されているのかだいたい予想はついたかもしれません。
開会式・閉会式のセレモニーのチケットの倍率はどうだったのか
私が当選したのは女子サッカーでしたが、本命は開会式・閉会式でした。
開会式・閉会式のセレモニーは各国からまんべんなくお客が入ったほうが「世界の平和の祭典アピール」できますものね。
開会式・閉会式のチケットは、上述のように外国人枠のパッケージプランとして放出されているので、日本人枠はもともと「参加国数分の1」程度の枚数が放出されていたと想像しています。
1次抽選後に発生した問題「ホテル予約できない問題」
日本国内での1次抽選後、外国人枠のチケット販売が開始されると共に、新たな問題が湧き出しています。
「観戦チケットを確保したものの、ホテルや宿泊施設が予約できない」という問題です。
東京2020のオフィシャルパートナーの旅行会社は次の3社です。
これらのWebサイト上では、個人で宿泊施設を予約しようとオリンピック期間のカレンダーをクリックしても、閲覧すらできない状態になっています(本記事執筆時現在)。
宿泊施設を予約したい方にとっては困ってしまいますね。
(7月29日更新)オリンピック観戦のためのホテルの予約についてまとめました。
オリンピック期間中の宿泊施設を探している方は、合わせて以下の記事もご参照ください。
まとめ
第1次チケット販売で放出された780万枚以外の数千万枚は、外国人枠として販売されているの?という疑問に対する、調査結果をご紹介してきました。
今後もまだチケットを獲得する機会は用意されています。
観戦チケットの割り振りや当選確率は非公開とはいえ、外国人枠で何の競技が売れ残ったかは分かるので、穴場競技はある程度読めそうですね。
(6月27日更新)海外地域では一番乗りとなる、公式リセラーKingdom Sports Groupによる競技別観戦チケット販売が開始されました。
海外枠でチケットを購入できる条件と開会式のチケットの行方について、詳しくは以下の記事に続報しましたので、よろしければご覧ください。