東京オリンピックチケット一次抽選でラッキーにも当選しました筆者です。
東京オリンピックの開催が近づき、我が家でもオリンピックの話題が頻繁に登場しています。
東京での開催はオリンピック史上2回目。
2020年大会は、1回目の1964年大会とはどのような点が違うのでしょうか?
1964年大会と2020年大会を分かりやすく比較して紹介します。
開催時期比較 秋から夏へ
2020年東京オリンピック関連ニュースでも頻繁に取り上げられるのが、夏という開催時期がゆえの猛暑の懸念です。
1964年
1964年大会の開会式は10月10日。
秋の開催でした。
閉会式は10月24日。
2020年
開会式は7月24日、閉会式は8月9日。
1964年大会開会式の10月10日は、1966年以降「体育の日」となりました。
※2000年より10月の第2月曜日
1964年東京オリンピックの開催式
(引用:日経電子版)
1964年東京オリンピック時の天気
延期前の日程が過ぎ、体感するのは異常な暑さ。
1964年大会時の天気や気温はどの程度だったのでしょうか?
以下は、1964年10月の東京の天気です。
参考:Goo天気
期間中、晴れの日でも最高23度程度とかなり涼しく、選手たちにとっては良い環境だったのではないかと想像できます。
また、晴れの日の多い10月を開催時期に選んだと記録がありますが、そこは予想が外れて雨の日も例年より多かったことが分かります。
天気比較 最高気温平均19度 vs 32度
オリンピックが延期しなかったら、執筆時時点では東京オリンピックはすでに終了しています。
1964年大会と延期前の2020年大会での天気・気温の比較を一覧にすると次のとおりです。
いずれも東京の天気・気温です。
1964年大会は20度前半の日が多く、10度後半という日もありますね。
後半雨の日が多いものの、前後は雨に振られずに閉会しています。
延期前の2020年大会期間の気温と天気実績をみると、最低気温が20度台だった日は数えるほどしかありません。
35度近くまで気温上昇した日も・・
一方、夏がゆえ、晴れの日が圧倒的に多いのは幸いかもしれません。
そして、それぞれの開催期間中の平均気温は次のとおりです。
東京オリンピック1964大会 | 東京オリンピック2020大会(延期前) | |
最高気温平均 | 19.74度 | 32.31度 |
最低気温平均 | 12.59度 | 25.22度 |
最高気温で7.15度差、最低気温で7.09度差です。
正直なところ、新型コロナウイルス問題は別として、暑さ対策面で2020年にオリンピック開催できたのだろうかと考えてしまいます。
開催決定までの経緯・背景の比較
1964年大会と2020年大会の開催決定にまつわる出来事とその背景を見てみましょう。
1964年
1964年大会は日本およびアジア地域で初めて開催されたオリンピックで、「有色人種」国家における史上初のオリンピックでした。
2020年
2013年9月7日にアルゼンチンの首都ブエノスアイレスで行われたオリンピック委員会総会で東京が開催地に選ばれた
1964年の東京オリンピックの前に、1940年東京オリンピックの開催が予定されていました。
準備が進められていたものの、日中戦争(支那事変)の影響などで日本政府が開催権を返上、実現には至らなかったという経緯があります。
日本は、1940年東京オリンピックの開催権を返上した後に参戦した第二次世界大戦で敗戦したものの、1964年大会は敗戦後の急速な復活を遂げた日本のシンボル的な意味を持つオリンピックとされています。
1964年東京オリンピックに沸き立つ東京下町と当時の様子は、映画「ALWAYS三丁目の夕日’64 」に非常にうまく描かれています。
「ALWAYS三丁目の夕日’64 」は、西岸良平作の漫画「三丁目の夕日」を題材にした日本映画。主演は吉岡秀隆。
開催地選考の決選投票
2020年も1964年も東京が開催地に選ばれるにあたり、国際オリンピック委員会 (IOC)にて投票が行われています。
東京と投票を戦った他の国の都市はどこだったのでしょうか?
1964年
東京はデトロイト、ウイーン、ブリュッセルと決選投票を繰り広げました。得票数は次の通りでした。
東京 34票
デトロイト 10票
ウィーン 9票
ブリュッセル 5票
2020年
東京はマドリード、イスタンブールと決選投票を繰り広げました。
接戦で東京は44.68%の票を獲得したものの過半数を超えなかったため、同点だったマドリードとイスタンブールが2回めの投票、3回目にイスタンブールと東京で戦い62.50%の票を獲得して東京に決定されました。
競技数の比較 1.65倍の増加
1964年大会と2020年大会の競技数の比較です。
1964年
合計で20競技、163種目
1964年大会競技名一覧
- 陸上競技
- 競泳・飛込競技
- 水球
- 体操
- 柔道
- レスリング
- 自転車競技
- バレーボール
- バスケットボール
- サッカー
- ボクシング
- ボート
- セーリング
- カヌー
- フェンシング
- ウエイトリフティング
- ホッケー
- 近代五種競技
- 馬術
- 射撃
2020年
合計で33競技、種目339種目
2020年大会年大会競技名一覧
- 水泳
- アーチェリー
- 陸上競技
- バドミントン
- 野球・ソフトボール
- バスケットボール
- ボクシング
- カヌー
- 自転車競技
- 馬術
- フェンシング
- サッカー
- ゴルフ
- 体操
- ハンドボールホッケー
- 柔道
- 空手
- 近代五種
- ボート
- ラグビー
- セーリング
- 射撃
- スケートボード
- スポーツクライミング
- サーフィン
- 卓球
- テコンドー
- テニス
- トライアスロン
- バレーボール
- ウエイトリフティング
- レスリング
(Tokyo2020より)
なお、2020年東京オリンピックの選手数の上限は11,090人です。
選手数に上限が決められているのですね。
東京都の人口 約1.3倍の増
東京オリンピックのビジターではなく、東京都の住民はどのくらいいたのでしょうか。
1964年大会直後と2020年直前で東京都の人口を比較します。
1964年大会直後と2020年直前で東京都の人口は約1.3倍になっています。
その間、56年間。
その間も公共交通機関や企業の誘致など、東京都には人が集まり続けているように体感では思えますが、たった1.3倍の増加なのかと筆者は意外でした。
オリンピック期間中の訪問者数の比較 113倍に
オリンピック期間中に開催の中心地となる東京都には、選手や関係者はもちろん、国内外から観戦目的で人という人が集まります。
オリンピック期間中に東京を訪問した人の数はどのくらいでしょうか。
1964年と2020年とでは訪日外国人数は、実に113倍の伸びを見せています。
宿泊施設数の比較
オリンピック期間中に集まる国内外からの観光客を収容するための宿泊施設数を比較します。
1964年
- ホテルニューオータニ
- ホテルオークラ(現・ホテルオークラ東京)
- 東京ヒルトンホテル(現・ザ・キャピトルホテル 東急)
- 東京プリンスホテル
- コープオリンピア
現在もある上記のような宿泊施設の他、民泊も登場しました。
期間中、約280軒の個人宅に約600人の外国人観光客が泊まりました。
”民泊”という言葉が登場したのは1964年オリンピックがきっかけと言われています。
2020年
宿泊施設数(2018年現在)
82,150施設
- ホテル:10,402(客室数907,500)
- 旅館:38,622(客室数688,342)
- 簡易宿所:32,451
- 下宿:675
(国土交通省宿泊施設数の現状と推移より)
日本の威信をかけたホテル建設に湧いた1964年
上述のとおり、1964年大会は敗戦後の急速な復活を遂げた日本のシンボル的な意味を持つオリンピックであり、訪日外国人を受け入れるため、当時の日本の最新技術を結集した宿泊施設が次々と建設されました。
1964年の東京オリンピックの際、宿泊施設不足を補うべく日本政府の要請で誕生したホテルニューオータニの外観
(引用:観光経済新聞)
ホテルニューオータニは、客室数1,058室(当時)に世界初のユニットバスを備えるなど、国家の威信をかけて誕生したホテルのひとつです。
また、すべての席から富士山を望める最大級の回転展望ラウンジに、当時では日本初となる17階建ての超高層建築という最新技術を投入して世界に日本をアピールするホテルでした。
現在も日本を代表するホテルとして経営されているホテルニューオータニは、同時に1964年オリンピックを象徴する歴史的建造物でもあるのです。
ホテル・宿泊施設不足が問題となっている2020年大会
一方、2020年大会では宿泊施設の不足が課題となっています。
みずほ総合研究所「みずほリポート」によると4000万人の訪日外国人を受け入れるとすると、4.4万室の宿泊施設が不足するという試算となっています。
筆者の場合はせっかくチケットが当選したので家族で観戦しようと計画しており、なんとか1室押さえました。
ホテルの見つかりやすさで言えば、日本発の旅行サイトならじゃらん、掲載数は多い海外発の旅行サイト(日本語版あり)エクスペディア、Agodaで「定期的にサイトをチェックしていると空き室の出るホテルが掲載されていることがある」という状況でした。
オリンピック期間中のホテル予約については以下の別の記事にしましたので、情報が必要な方は合わせてご覧いただければ幸いです。
まとめ
東京オリンピックの開催が間近。
否が応でも2020年大会は1回目の1964年大会との違いがクローズアップされてしまいます。
本記事では、1964年大会と2020年大会を分かりやすく比較して紹介してきました。
オリンピックの運営については賛否両論あったとしても開催は決定しているため、みんなで盛り上げて行きたいものです。
オリンピックチケット当選祭り開催中です。
以下のオリンピック関連記事も是非ご参照くださいね。
コメント